~本田圭佑直伝~ 環境と成功の関係性

んにちは!

 

ユウトです!

 

今回は、

本田圭佑が考える

 環境と成功の関係性」

について解説したいと思います。

 

そもそも今回、

本田圭佑をテーマに挙げた理由は

 

彼はサッカー選手として

活躍している傍ら、

 

これまでのサッカー選手という枠にとらわれず、

カンボジア代表監督

経営者など

精力的に活動されています。

f:id:Bruno10:20200402172841p:plain

 

そんな彼が特に力を入れている事業が

教育

です。

 

彼は本気で教育が

戦争のない平和な世界を創る鍵

だと考えています。

 

この考えに僕はすごく賛同しています。

 

教育とは

誰からも盗られることのない財産

であり、

 

ひとりひとりが幸せに生きるために

「学び」というのは必要不可欠である

と思うからです。

 

そもそもなぜ僕が今回

僕が学んだことをそのままあなたに

お伝えするのかと言うと、

 

これをあなたにお伝えすることで、

あなたにも

「成功者による成功するための考え方」

を少しでも理解してもらいたいからです。

この世に天才などいない!本田圭佑の驚きの名言から学べる成功の秘訣 ...

 

そんな僕が尊敬する本田選手が考える

「環境と成功の関係性」

について

 

僕が彼の活動を調べたり、

彼が主催するセミナーに参加する中で、

僕が彼から学んだことを中心に

あなたにもお伝えしようと思います。

 

まず、「環境」「成功」について

定義しておこうと思います。

 

環境:国、家族、友達など

   生まれてから自分が選ばずともあるもの

 

成功:幸せとは全く関係ない

   ある分野での勝者

  (勝者=人に価値を見出せる人)

 

ここではっきりさせておきたいのが、

成功と幸せは全くの別物ということです。

 

幸せは成功しなくても手に入れることができます。

 

想像してみてください。

 

「家族との時間」

「友達との時間」

「恋人との時間」

 

これらはとても幸せな時間ですよね

他にも

 

「おいしいものを食べたとき」

「お風呂に入っているとき」

「起きる時間など気にせず

 永遠と寝てられるとき」

 

これらも幸せを感じれる瞬間だと思います。

そして、これらは成功せずとも

どんな人間にも享受できる万物のもの

なのです。

 

しかし、成功とはそれとは少し違い、

人より努力したり、

人よりも苦しい時間を経験した人にしか

享受できないものなのです。

 

ですので、成功と幸せは必ずしも一致しない

ということを覚えておいてください。

 

そして、あらゆる分野での成功者には

共通点があります。

それは、

 

その分野において、とてつもない

時間を費やしていて、

その経験や体験から価値観が

形成されている。

 

ということです。

 

しかし、時間をたくさん費やせばいいのか

と言ったらそれは少し違います。

 

成功できるような人間には

やはり条件があります。

それは、

 

「時間を費やす」

「質の高い習慣を身につける」

 

ということです。

 

 

質の高い習慣とは何か

というと、これは簡単で

あなたが質の高い習慣と聞いて

思い浮かべるものが質の高い習慣です。

 

例えば、

「毎日早寝早起きする」

「メリハリを持った生活」

などといったところでしょうか。

週末の寝だめは効果なし!? 「本当に質の高い睡眠」のルール/ライフ ...

 

この「質の高い習慣」が

「時間を費やす」ことと

同じくらい重要なのです。

 

あなたは、あなたのご両親や先生などから

「好きなことをやりなさい」

と言われた経験はありませんか?

 

その言葉の本質は、

好きなことをやることは

質の高い習慣を身につけるための

手段になりうるということです。

 

要は、自分の好きなことを一生懸命にやれば、

夢中になって、意識高く取り組むことができる

ということです。

 

では、

良い環境とはどういった環境なのでしょうか。

それは、

 

新しいレベルに

トライできる環境か否か

 

です。

これは質の高い習慣を身につけるためには

この環境がものすごく重要です。

 

今一度、

 

「今の自分の環境が

 質の高い習慣を身につけるために

 新しいレベルにトライできる環境か?」

 

ということを自分に問いかけてみてください。

もし、答えが「NO」なら、

何かしらのアクションを起こして

環境をかえてみてください。

 

それは、何も自分が今いる環境すべてを変えろ

と言っているのではなく、

あなたに変えられるものから少しずつ

トライしようということです。

偉人の名言】挑戦する気持ち、勇気が湧いてくる43の名言

 

例えば、

心機一転部屋の模様替えをしてみるとか

余計なものを断捨離するなどです。

 

その行動が、

あなたが質の高い習慣を身につけるための

第一歩になります。

 

あなたは、この記事を読み終えた今、

時間を費やすこと、

質の高い習慣を身につけること

が重要だと学びました。

 

今この瞬間から、

自分にできる小さなトライから

自分を変えていきましょう!

 

しかし、人間は

すぐに飽きてしまう生き物です。

自分の習慣が悪かったり、

だらけてしまったときは、

 

もう一度この記事を読み返したり、

一流の人の名言などを見て

モチベーションを上げられられるように

ブックマークしておきましょう。

 

今回も最後まで閲覧していただき、

ありがとうございました!

 

 

~今回の格言~

最近、身近な人にウサギとカメの

話をよくするんですよ。

日本人は足も遅いし、

身体も弱い。

 

そのカメがウサギに勝とうと思ったら、

進み続けなけないといけない。

悩んでいる同級生とかがいたら、

それをぶつけますね。

 

「どうやったら勝てるか考えろ。

 進み続ける以外にないやろう」って。

本田圭佑

 

 

ユウト

君は〇〇を知っているかシリーズ ~努力曲線編~

んにちは!

 

悠人です!

 

前回の割れ窓理論の話に続いて、

今回は

努力曲線

というのを紹介したいと思います!

 

あなたは、

この「努力曲線」という言葉を

聞いたことはありますか?

 

なぜ僕がこれを紹介するかというと、

この努力曲線という概念を

知っておくと、

 

「どんなに努力しても

 全然報われない」

「このまま努力し続けても

 意味ないんじゃないか」

 

このような不安や焦りがずっと軽くなるからです。

 

では早速解説していきたいと思います。

 

努力と成長は比例 しない!成長曲線と努力線の関係を知った上で結果を ...

(出典:https://ymaxfree.com/real-rowth-curve-and-effort-line/

 

これが努力曲線と呼ばれるものです。

 

縦軸があなたが求める

成長・結果・利益です。

そして横軸が

あなたが実際に費やす時間です。

 

また、青い直線が

あなたが期待する結果で、

赤い曲線が

実際に現れる結果です。

 

多くの人間が、

自分が想像する理想の成果と

実際に出る成果のギャップ

 

また、

どんなに時間をかけても

望んだような結果が出ない

ことで、

 

ブレイクスルーポイント

たどり着く前にあきらめてしまいます。

 

このブレイクスルーポイント

というのは、

 

ある日突然訪れる、

あなたが

覚醒するタイミング

です。

 

 

しかし、多くの人は

この理論を知りません。

 

ですので、

努力を続けていれば

いずれ覚醒するタイミングが来るのに

それを待てずに諦めてしまいます。

 

あなたもすでに気づいていると思いますが、

これは本当にもったいないです

 

あなたが良く知る

メッシやクリスティアーノ・ロナウドなど

世界で活躍するスーパースターは

これを知っています。

ある兄弟のSNS投稿が話題…メッシと遭遇して有名人に? | サッカーキング

 

TVやYouTubeなどで彼らのスーパープレイが

取り上げられがちですが、

 

例外なく彼らは

誰よりも挑戦して

誰よりも失敗して

誰よりも努力しています。

 

何が言いたいかというと、

ある分野で成功している人と

成功できない人を

明確に分ける要素は、

 

おそらく、

どん底にいても常に

努力ができるかできないか

だと思います。

 

つまりは、彼らは

自分の理想と現実のギャップがあろうと

いつか来る覚醒のタイミングに向けて

虎視眈々と努力できる。

 

ということです。

C・ロナウド復活の4発弾! EURO王者ポルトガルが圧巻の強さで完勝(12枚 ...

 

努力できるというのは才能の1つです。

しかし、努力ができる才能というのは

どんなに才能がない人でも

手に入れることができる唯一の才能です。

 

では、どうやってその才能を

手に入れればいいのでしょう。

 

答えは簡単です。

毎日自分と向き合うのです。

 

例えば、

寝る前に瞑想をしたり、

毎日、日記や日誌をつけるなど

自問自答する時間を設けると良いでしょう。

 

そうすることで、

今日の自分は、〇〇が良かった、

でも△△が悪かった。

明日は△△を▢▢するようにしよう。

 

というように、

日々、自分の成長したこと、

逆にダメだったことを振り返ることで

 

日々、自分の成長を楽しむことが

できるようになると思います。

 

あなたはこの記事を読んだことで、

努力する過程を楽しめる知識を

身につけました。

 

まずは今日から、

はじめは1日5分

いや、3分だけでいいです。

自分と向き合う習慣を身につけましょう。

 

今回も最後まで閲覧していただき、

ありがとうございました!

 

~今回の格言~

努力は天才を凌駕する。

 

 

悠人

君は割れ窓理論を知っているか

んにちは!

 

悠人です!

 

突然ですが、あなたは、

割れ窓理論

というのを知っていますか??

大地震の時の対策(揺れてすぐ編) | グラグラの地震予知研究所

 

割れ窓理論とは、

ブロークンウィンドウ理論とも言い、

 

小さな不正を徹底的に正すことによって、

大きな犯罪を防ぐことができるという

環境犯罪学の理論です。

 

 

詳しく解説すると、

 

窓ガラスが割れたままにしておくと、

その建物は十分に管理されていないと

思われ、ゴミが捨てられ、

 

やがて地域が悪化し、

凶悪な犯罪が多発するようになる。

という犯罪理論です。

 

軽犯罪を取り締まることで、

犯罪全般を抑制できるとし、

アメリカの心理学者

ジョージ=ケリングが考案した理論です。

 

 

この割れ窓理論を適用し、

劇的に環境を良くできた例があります。

それがニューヨークなんです!

ニューヨーク】ホテル人気ランキング2017年上半期 【楽天トラベル】

 

実はニューヨークは昔、

犯罪が絶えない非常に治安の悪い街

だったんです。

 

そこで当時のニューヨーク市長だった

ジュリアーニ氏が犯罪対策として

この割れ窓理論を利用しました。

 

具体的にどんなことをやったかというと、

まずは、地下鉄の落書きを

ひとつひとつ消していきました。

ホンマでっか!?TV」 ブロークンウィンドウズ理論 broken windows ...

 職場環境の改善は「割れ窓理論」で考える | 株式会社カルチャリア ...

さらに当時多発していた無賃乗車の

取り締まりを徹底しました。

 

ひとつひとつ軽犯罪をつぶした結果、

地下鉄内における犯罪が大幅に減少したのです。

 

そして、ニューヨークにおける

凶悪犯罪の発生件数も減少し、

今では世界の中でもトップクラスの街

になったのです。

 

 

もっとあなたの身近にあるのが

ディズニーランドです。

 

一度あなたの頭の中に

ディズニーランドを思い浮かべてみてください。

 

ゴミはあまり落ちていないし、

造形物もとてもきれいですよね。

 

ここにもこの割れ窓理論が使われていて、

施設内に修繕箇所が見つかったらすぐに

そこを修繕します。

 

また、さらに、

ゴミが落ちていたらすぐにきれいにできるように、

園内に清掃が専門のキャストを配置しています。

 

こうすることによって、

キャストの品質向上だけでなく、

ゲストのマナー向上も

実現させることができたのです。

まさかの3年連続!どうして東京ディズニーリゾートは値上げを続ける ...

 

ここで何を僕があなたに伝えたいかというと、

日々のあまり気にしていないこと

に対しての意識が変わると、

 

あなたの生活、

目標達成に向けての

意識自体が変わるということです。

 

あなたは、勉強や練習などで、

集中力が散漫になった

ことはありませんか?

 

それはきっと

あなたの目標のためにやっていること

(自主勉強、ストレッチetc...)

以外に問題があるのかもしれません!

 

しかし、この割れ窓理論を徹底することで、

そんなあなたの悩みを解決できます!

 

では、具体的にどんなことをすれば

良いかというと、簡単です。

普段あなたが何気なくしている

習慣の意識を少し変えるだけです。

 

例えば、

朝起きたらベットメイキングをする

部屋の整理整頓をする

挨拶をする

 

など本当に簡単なことを

意識高く過ごすだけです。

 

なので、このブログを読み終わった後から、

少し意識を変えて、生活をしてみましょう!

 

今回も最後まで閲覧していただき、

ありがとうございました!

 

 

悠人

俄然モチベーションが上がる目標設定のやり方

んにちは!

 

悠人です!

 

あなたは、将来の夢

こうなりたいという目標はありますか?

 

人生の目標を達成したい人が持つべき「4つの心がまえ」 | ライフハッカー ...

 

まず、夢と目標の違い、

また、それらの定義は色々あると思いますが、

僕なりの夢と目標の定義について

説明していこうと思います。

 

はじめにとは、

「あなたが叶えたい理想の世界

もしくは理想の姿」です。

 

例えば、

「この世界から戦争をなくしたい」や

「W杯で優勝したい」

といった内容です。

 

次に目標とは、

「あなたの夢の達成のために

通らなければならない通過点」

だと思ってください。

 

例えば、

定期テストで何点以上とる」や

「スタメンを獲得する」

といった内容です。

 来年こそ、目標達成! 実現可能な「1年の目標」の立て方 |[公式 ...

 

では、

なぜ夢や目標を持った方が

良いのでしょうか

 

 

 

なぜなら、

夢や目標は

人生を豊かにする要素の1つ

だと思うからです。

 

これは、夢や目標を持っているからえらいとか、

それを叶えたからすごいと

言っている訳では全然なくて、

 

夢や目標に向かって努力を続け、

それによって得られる成長が

あなたの人生をより豊かにする

ということです。

 

 

夢に向かって努力することで、

必ずそこには成長があります。

その成長を楽しむことができれば、

きっとあなたの人生は幸せになると思います。

 

その幸せの実現のために、

目標を設定し、楽しい人生を歩めるよう、

成長していきましょう。

幸せになりたいなら素敵なクルマを買おう!一度しかない人生を幸せに ...

 

しかし、多くの人が目標を設定したとしても、

長くは続かなかったり、

モチベーションの維持が難しい

といった問題に出会ったことがあると思います。

 

これは何が問題かというと、

それを達成するための情熱がどれくらいあるか

また、その目標設定に具体性があるのか

ということだと思います。

 

というのは、

こだわりを持ちすぎて

自分の視野を狭めないようにするために

なるべく抽象的の方が良いと言われています。

 

しかし、目標は、

自分のやるべき行動を明確にするために

なるべく具体的の方が良いです。

 

では、ここからは

目標設定のやり方を解説していきます。

 

まず、より具体的にするために、

目標達成のためにやらなければならない事

いつまでに達成するという期日

を設けます。

 

そして、その目標を達成するための支援者

その目標を達成したことによる利益は

どのようなものなのか

を明確にします。

 

そうすることで、より具体的になりますし、

達成したときに自分が得られる喜びなどを

想像できた方が、

努力をしていく上でのモチベーションになります。

 

僕の目標を例が以下の通りです。

<夢>子供たちに夢や希望を与えられるような

   仕事がしたい。

   また、彼らを幸せにしたい。

 

<目標>J リーグでポルトガル語の通訳をやりたい

そのために

①2021年2月からブラジルに1年間留学をする

②2020年8月の留学試験に合格する

③毎日ポルトガル語の新聞の翻訳をする

④毎日ポルトガル語の単語を5個ずつ覚える

 

支援者:①両親

    ②大学の先生方

    ③友達

    ④バイト先の人

 

それによって得られる喜び

①今までお世話になった人に恩返しができる

②さらに自分を成長させることができる

③スキルが身につく

 

といった感じに設定します。

こうすることによって、

自分の目標を明確にすることができます。

 

また、ここで大事なのは、

目標達成に向けてやることを、

目標から逆算して考えることです。

 

なぜかと言うと、目の前のことからやっていくと、

途中で何が足りないか分からなくなってしまいがち

だからです。

 

なので、期日が目標に近いところから

逆算して考えると良いでしょう。

逆算プランニングの5ステップ | 逆算手帳の習慣 | ダイヤモンド ...

 

目標達成のために、

また、幸せな人生にするために

一緒に頑張っていきましょう!

 

最後まで閲覧していただき

ありがとうございました!

 

 

悠人

心のコップを上に向けよう

んにちは!

 

悠人です!

 

 

あなたは、普段の練習や学校の授業で、

先生から言われることに対して

 

不満に思ったり、

聞く耳を持たない

 

といった経験はありませんか?

 

相談に乗ったのに聞く耳を持たない人への対処方法〜エスカレーター理論 ...

 

僕も、この先生が言ってること

意味分かんないな~って思うことがよくあり、

 

自分に都合が悪い話や、

自分の悪いところを指摘されると

聞く耳を持たないといった

経験がよくあります。

 

しかし今思い返すと、

あの時ちゃんと聞いとけばよかったな~

と思うことの方がもっとよくあります。

 

今はそういう風に感じなくても

いずれ時間がたつと、

あなたにも

 

「ちゃんと聞いとけばよかった」

「あの人が言ってたこと

あながち間違いじゃなかったかも」

 

と思う日がくるはずです。

 

これはあまりにももったいないです

 

なぜかって、一度誰かがあなたに言ってくれていたのに

そこで学ばなかったら、

いつかそういう状況になったときに

あなたはもう一度学ばなければならないからです。

 

これは本当に時間の無駄だと思います。

 

こういう無駄を少しでも排除するために

どういう心がけをすれば良いと思いますか?

 

それは、

心のコップを上向きにする

ということです。

 

これは、

かつて大阪市立松虫中学校で

就任当時、あまり強くなかった陸上部を

 

「態度教育」「価値観教育」

「自立型人間育成教育=原田メソッド」

によって立て直し、

 

陸上競技において

7年間で13回の日本一へと導いた

原田隆史氏による

心のコップ理論によるものです。

 

これはどういう理論かというと、

 

人は

「心のコップが上向きな人」

「心のコップがした向きな人」

2つに分けることができる

 

という理論です。

 

分かりやすく

「上向きな人」

「下向きな人」に分け、

原田氏の言葉を引用して説明していこうと思います。

 

「心のコップが上向きな人」は、

周りの人の話や学んだ内容、

自分に起きた良いことも悪いことも、

水のように注ぐことができ、

 

心のコップにどんどん注ぐことができます。

コップが上を向いている人は、

生き方や態度、考え方が素直で、

前向きで真剣です。

人に優しくできない心理とは?自然に優しくなれる簡単な方法7つ ...

 

反対に「心のコップが下向きな人」は、

周りの人のせっかくのアドバイスも耳に入りません。

 

下を向いたコップに水を注いでもこぼれるのと同じで、

自分に起きた良いことも悪いことも吸収できません。

いつも何かに対して不満を持っていて、

考え方が後ろ向きで、やる気が持てません。

 向上心がない人のやる気の出させ方 | Clue[クルー]

 

「心のコップが上向きか、下向きか」

この2種類の人間について最も特徴的な差は、

「結果に対しての考え方」に現れます。

 

心のコップが下を向いている人は、

結果に対して「どうせ自分には無理」と、

自分の「能力不足」を嘆きます。

つまりは「他責の念」です。

 

一方、心のコップが上を向いている人は、

たとえ結果が自分の願った通りでなかったとしても、

「自分がもっとこうすれば良かったのだ」と、

自分の「努力不足」を反省します。

 

つまりは「自責の念」を持つということです。

 

「心のコップ」は、このように

その人の考え方や感じ方という、

いわば

「生き方全般に影響を与えるもの」ということです。

 

あなたはどっちの考え方を手に入れたいですか?

 

きっと「心のコップが上向き」の方を望むでしょう。

 

では、

どのようにその考え方を手に入れればいいでしょうか。

僕の考えでは、

「未来を意識する」ことが大事だと思います。

 

「未来を意識する」とは、

つまり叶えたいを持ち、

短期、中期、長期的な目標を設定し、

それに向かって努力することで、

 

自然と自分の夢や目標のために

周りの人の話やアドバイスを聞くように

なるのではないかと思います。

 

まずは、もう一度、自分の夢や

それを達成するための目標設定から始めて

あなたの心の中にあるコップで

たくさんのことを吸収していきましょう!

 

今回も最後まで閲覧していただき

ありがとうございました!

 

悠人

 

憧れの存在、自分の目標に少しでも近づくためには...

んにちは!

悠人です!

 

突然ですが、

あなたは憧れのスポーツ選手や

有名人はいますか??

 

僕は本田圭佑が大好きです!(笑)

 

f:id:Bruno10:20200331143937p:plain

 

彼のサッカーに対する姿勢や

先入観や偏見にとらわれず挑戦し続ける姿勢には

常に勉強させられています。

 

このようにあなたにも憧れの存在や

目標にしている人は

1人くらいはいるんじゃないかと思います。

 

ここで少しそんなあなたの憧れの存在を

思い浮かべてみてください。

 

きっと彼らは

ものすごい偉業を成し遂げているなど

僕たちでは想像もつかないようなことをしているのは

容易に想像できると思います。

 

そんな彼らには共通するあることがあるって

あなたは知っていますか?

 

それは.....

 

 

人間力

 

です!

 

彼らには能力の他に、

それを上回るような人間力があるんです。

 

その証拠に、

「遅刻や忘れ物が多い日本代表」とか

「二日酔いで練習を休む大リーガー」

など聞いたことないですよね

 

でもどうでしょう

あなたの学校に遅刻や忘れ物が多い人や

体調管理が全然できていない人いませんか?

もしくはあなたはそれに当てはまっていませんか?

 

いわゆる一流と呼ばれる人たちと

二流、三流もしくはそれ以下の人間との差は

技術や能力ではなく、

この人間力の差にあります。

 

皆さんは、

一流か二流以下の人間どちらになりたいですか?

なれるものなら一流になってみたくないですか?

 

「なってみたいけど、

すぐになれるわけないじゃん」

と思ったそこのあなた!

 

なれるんです!!

すぐに一流になれなくても、

一流もどきから始めて、

そこから一流へと進化していけばイイんです!

ジョン・カビラ - LINE スタンプ | LINE STORE

 

一流の定義は色々あると思いますが、

ここでは、

 

1,一流≠プロ

2,人間性がある人

3,ポジティブな人

4,感謝ができる人

 

この4つに定義したいと思います。

 

 

まず、一つ目「一流≠プロ」です。

ここで勘違いしてほしくないのは必ずしも

一流がその道のプロではないということです。

 

逆に言えば、

プロであっても一流ではない人もいるということです。

 

あくまでプロかアマチュアかというのは、

自分以外の誰かが決めた評価基準であり、

自分だけの力では決めることができないのです。

 

そこにこだわりすぎると

見るべきものも見えなくなってしまうので、

そこはあまり考えすぎず、

自分にコントロールできることを

より良くしていきましょう。

イチロー引退で改めて感じる偉大さ、記録だけでない影響の数々 ...

 

二つ目は、人間性です。

僕はこの人間性の差が、

一流かそれ以外かを大きく分ける

要因だと思っています。

 

僕の中学の頃の顧問の言葉で

今でもよく覚えている言葉で、

「他人に心から応援される人間になれ」

という言葉があります。

 

これはどういうことかというと、

人は必ずしも、自分だけの力で成長できるわけではない

ということです。

 

想像してみてください。

サッカーを真剣にやってはいるけど、

普段の生活をおろそかにしている人を

応援しようと思えますか?

 

おそらくこういう人は、

自分一人の力でどうにもならないときに

誰かに助けてほしくても

誰も彼の力になってくれないでしょう。

 

逆に、普段の生活から意識高く努力している人には

自然と周りの人の信頼や協力を

得られるようになるでしょう。

 

つまり、普段の生活をおろそかにしている人は

一生一流にはなれないということです。

 

サッカー日本代表の監督の

岡田武史氏の有名な言葉に

勝利の女神は細部に宿る」

という言葉があります。

 

この言葉の通り、普段の生活がだらしない人には

重要な場面で勝利の女神は微笑んでくれません。

 

逆に、日々の生活から意識高く生活していれば、

きっと勝利の女神はあなたに

微笑んでくれるかもしれません。

 

 

三つ目と四つ目は少し似ていて、

ポジティブに学んでそれを行動し、

周りへの感謝の気持ちを常に持っている人を

僕は一流の人だと思っています。

ポジティブだとこんなにいい事がある(らしい) - NAVER まとめ

何かを学ぶとき、人を選んで

話を聞く人と聞かない人を選んでいませんか?

 

先生や監督、自分の親などの人生の先輩は

当たり前ですが、あなたよりも

たくさんのことを経験しています。

 

そしてあなたに対して色々言ってくれる人は

その経験に基づいて、

あなたにアドバイスしてくれています。

 

必ずしもそれが正しいとは思いませんが、

そのアドバイスを自分なりに消化して

自分に落とし込んでいけば、

 

あなたはその人たちの話を聞くだけで

違う人からの視点や知識を

自分にインストールすることができます。

 

また、常に周りに対する感謝の気持ちを持ちましょう。

先ほども話しましたが、

あなたは1人で生きているわけではありません。

周りに生かされて今のあなたがあります

長友選手はいつか道徳の教科書に載るだろう | 2544

「情けは人の為ならず」

ということわざがありますが、まさにその通りで

 

周りの人に対する感謝の気持ちを持って

その人たちと接していれば、

きっとあなたが困ったときに周りにいる人たちが

あなたをサポートしてくれるはずです。

 

 

このように、自分の行動や考え方を

一流に近づけることによって

あなたが見る世界は

だいぶ変わると思います

 

また、あなたの周りも

あなたに本当の意味で

協力してくれるようになるでしょう

 

 

僕も自分の夢に向かって頑張っています。

一緒に「一流」を目指して頑張りましょう!

 

 

悠人

全然上手くなかったのに、自己分析のやり方を変えただけで成長スピードは倍以上に!

んにちは!

 

悠人です!

 

 

あなたは、

練習や試合などで

自分の悪いプレーだったり、

自分の生活がどのように

プレーに影響を与えているのか 

考えても分からない

といった経験はありませんか??

 

 

僕は、中学2年生くらいまで 

自分のプレーの分析なんてあまりしたことなかったし、

結局考えても正解が分からず、

それっぽい考えだけ持って満足した気でいました。

 

自分で考えることができない部下を育てるための4つのステップ | 人事 ...

 

 

なんとか試合に出たくて、

自分なりにノートにまとめてみるけど続かない

考えてみるけど、

結局なにが正解か分からない。 

 

おそらく、

あなたも同じような経験があると思います。

 

このままではあなたも

僕と同じように

監督が求めているプレー、レベルに

なかなか到達できず、

 

試合に出れなかったり、

練習してても、

試合をイメージしたトレーニングが

出来なかったりと失敗が続き、

いつまでたっても

スキルが上達しなくなってしまいます。

 

しかし僕は、ある方法

自分の1日の生活を振り返るようにしたところ、

 

練習や試合での

自分のプレーの分析ができるようになり、

サッカー以外でも

様々な気づきが得られるようになって、

自分をセルフコントロールできるようになりました。

 

その上、

この方法をするようになってから、

いままで気づかなかったところにまで

目が行くようになり、

人間力まで向上できたのです。

 

従業員の健康こそが生産性向上のカギ!健康経営のススメ① - クラウド ...

 

その方法とは、、、

 

日誌

 

です。

 

 

この日誌の書く内容は、

一日のタイムスケジュールとその結果

その日良かったこと悪かったこと

そして、目標達成に向けてヒントとなったことです。

 

これらを1日1ページにまとめて

それを1日20分くらいで

継続して書き続けていきます。

 

毎日の日誌がなぜ効果があるのか?

 

それは、

毎日その日の自分と向き合うことで

 

自分が求める理想の自分になるために、

今の自分に何が足りないのか

過去の自分と比べて、

どのくらい自分が成長できたのか

 

これらが目に見える形で残り、

自己分析能力が上がるからです。

また、日誌がどんどん溜まっていくことで、

それが自信にもつながります。

 

しかし、おそらく全員、

はじめは意識高く持って書いていても、

途中でめんどくさくなって

やらない日が出でくると思います。

 

この問題を解決するためには、

誰かの目がなければいけません。

例えば、顧問の先生や監督、チームメイトなど

比較的頻繁に会う人に自分のノートを見てもらえた方が

 

継続するモチベーションにもなりますし、

自分以外の意見を直接聞くこともできます。

 

また、100%完璧に書くことは

しないでください

なぜなら、毎日同じ熱量で書くことはできないし、

モチベーションがないときに

書くのが面倒になってしまうからです。

 

ですので、7割、8割くらいの出来

継続していきましょう。

 

人は物事を習慣化するには

最低21日必要だと言われています。

ですので、頑張って21日間は意識して

日誌を書くように頑張りましょう。

 

はじめはとても時間がかかってしまうので、

 

まずは、

5割くらいの出来でいいので

ノートを埋めてみましょう。

 

大事なのは

きれいなノートではなく、

自分と向き合った時間です。

 

今回も最後まで読んでくださり

ありがとうございました!

 

それではまた!

 

 

悠人